Company Profile
企業概要
| 会社名 | 神戸バイオサイエンス研究所 /Kobe Bioscience Co., Ltd.(K-bios) |
|---|---|
| 所在地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町1-6-4 IMP2F 有限会社DSR内 |
| 設立 | 2025年9月1日 |
| 代表者 | 代表取締役社長 白井 康仁 |
| 資本金 | 100万円 |
| 事業内容 | ・スキンケア製品の研究・開発・販売 ・機能性食品の研究・開発・販売 ・コンサルティング ・機序に基づく原料評価・技術資料の提供 ・共同研究・技術提供/OEM支援 |
| 役員構成 | 取締役 髙岡 幸二 |
| 取引銀行 | 三井住友銀行 |
| 取引・連携先 | 神戸大学、有限会社DSR |
| 所属団体 | 日本薬理学会、日本農芸化学会、日本生化学会、 日本食糧栄養学会 |
Mission
ミッション

科学の力を人の幸せに。
健康長寿社会に貢献
K-biosのミッションは、研究の確かさを、毎日の暮らしへ届けること。
紫外線(光老化)と加齢では、肌の変化を生む“道筋”が異なる——この違いに着目し、コラーゲンを「守る×育む」発想で、自然と科学の調和を大切にした日々のケアを設計します。誰もが自分らしく歳を重ねられる社会に貢献します。
私たちは、個人のお客さまには“先回りケア”を続けやすい形で。企業のみなさまとは、共同研究・評価設計・OEMを通じて知の実装を進めます。大学発ベンチャーとして、透明性と再現性を重んじ、確かな情報と丁寧な対話で伴走します。
3つの約束
- エビデンス第一:機序に基づく発想と、指標に沿った評価設計。
- 続けやすさの設計:シンプルな手順で、日常に落とし込めるプロダクト。
- 透明なものづくり:成分・方針・検証の考え方を、わかりやすく公開。
Vision & Values
ビジョン&価値観

年齢に左右されず、だれもが自分らしく活動できる社会をめざします。
皮膚科学の洞察と産学共創を軸に、生活者にはわかりやすい選択を、企業には再現性の高い開発基盤を提供し、社会的価値の最大化に努めます。
中期テーマ(指針)
- 開かれたエビデンス運用
-
公開可能な範囲で方法と結果を明記し、学びを社会へ循環。
- 共創エコシステム
-
共同研究/OEM連携で、研究から製品までの道のりを短縮。
- 持続可能性
-
過度を避けた設計・資材配慮・無駄の少ない運用で環境負荷を軽減。
私たちが大切にする3つのこと(Values)
- エビデンス第一:機序に基づく発想と、指標に沿った評価設計。
- 続けやすさの設計:シンプルな手順で、日常に落とし込めるプロダクト。
- 透明なものづくり:成分・方針・検証の考え方を、わかりやすく公開。
Message from the Founder
代表メッセージ

はじめまして。私は長年、紫外線(光老化)と加齢による肌の変化を見つめてきました。見た目は似ていても、起点となる道筋は異なります。K-biosはこの機序差に着目し、何に注目しどう評価したかを明らかにしながら、研究の確かさを日々のケアへ生かすために生まれました。
個人のお客さまには、わかりやすく続けやすい選択を。企業・研究機関の皆さまには、評価設計・共同研究・OEMなど、再現性を重んじた伴走を。手順は必要十分に、情報はできるだけ平易に。公開可能な範囲で方法と根拠を示し、意思決定を支えるデータを積み重ねます。
誠実に歩みを進めます。どうぞよろしくお願いいたします。
神戸バイオサイエンス研究所代表取締役社長/神戸大学大学院農学研究科 教授
白井康仁
略歴
1994年 神戸大学大学院自然科学研究科博士課程後期修了 博士(農学) 取得
1994年 神戸大学大学院院自然科学研究科 助手
1995年 ケンブリッジ大学 研究員
1996年 神戸大学バイオシグナル研究所 助手
2000年 カリフォルニア大学サンディエゴ校 研究員
2001年 神戸大学バイオシグナル研究所 助教授(後に准教授)
2005年 神戸大学 医学研究科より 博士(医学)取得
2010年 神戸大学大学院 農学研究科 教授 (現在に至る)
2025年 神戸バイオサイエンス研究所 設立
CONTACT
共同研究・OEMのご相談はこちら
商品に関する小さなご質問から、企業さまの共同研究・提携、OEMのご依頼まで。研究の確かさを土台に、わかりやすくご案内します。まずはお気軽にお声がけください。
