Concept– コンセプト –

Discovery of a New Mechanism


新しい発見が、美の常識を変える

医薬品開発と化学研究を表現したビジュアル

コラーゲン分解に着目した新しいアプローチ

近年、オゾン層の破壊により紫外線量が増加し、「しわ」や「たるみ」といった肌の悩みを抱える方が増えています。肌トラブルは、高齢者の外出や人付き合いを控える原因となり、社会活動の減少につながると考えられます。

皮膚の構造と老化の図解。表皮(角質層・顆粒層・有棘層・基底層)と真皮(エラスチン・コラーゲン)、皮下組織(線維芽細胞)の各層を示し、UV・乾燥・熱などの環境要因がエラスターゼとコラーゲン分解酵素(MMP-1)を活性化させ、コラーゲン・エラスチンの減少を経てシワが形成される過程を説明した図

「シワ」や「たるみ」は、真皮層のコラーゲンやエラスチンが分解されることで生じます。真皮の約70%を占めるコラーゲンに対し、エラスチンはわずか数%。しかし、従来のシワ予防化粧品の多くはエラスチン分解酵素(エラスターゼ)をターゲットとするものが多く、コラーゲン分解酵素(MMP-1)の発現に着目したものはほとんどありませんでした。

From Science to Skincare


研究成果を、日々のケアへ

DNAの二重らせん構造と美しい肌の女性

紫外線と加齢――異なる2つのメカニズムを解明

神戸大学 白井教授はヒト表皮細胞を用いた実験で、紫外線(UV)と加齢は異なるメカニズムでコラーゲン分解酵素を発現させ、シワやたるみを形成することを見出しました。さらに、複数の植物エキス(YやHなど)が、加齢由来とUV由来のシワ形成に対し、異なる抑制効果を示すことを明らかにしました。

コラーゲン分解酵素MMP-1の発現機構図。UVや加齢により酵素A・Bが活性化し、Raf→p-MEK→p-ERKのシグナル伝達経路を経て、Ets-1とc-Junを介してMMP-1が産生される過程と、Yエキス(成分A)とHエキス(成分B)による抑制ポイントを示した図

臨床試験で実証された効果

さらに有限会社DSRのご協力のもと、発見した植物エキスを配合した化粧水・美容液・乳液を、40代〜60代の約50名に1か月間使用していただいた結果、シワ面積率とシワの深さが2割減少しました。(詳しくは以下のJST-START動画で説明)

『コラーゲン分解酵素MMP-1の発現を抑制することによりシワだけでなく「たるみ」も予防する神戸大学発のスキンケア商品の開発』神戸大学大学院農学研究科 白井康仁教授による解説動画

Science for Well-being


科学の力で、人の幸せと健康長寿を

神戸大学発ベンチャー神戸バイオサイエンス研究所(K-bios)のロゴマーク

研究から暮らしへ――K-biosの原点

これら研究は、JST-START(大学発新産業創出プログラム)などの支援を受け、神戸大学農学研究科 白井康仁教授の研究室で培われた科学的知見を基盤としています。

K-biosでは、上述の加齢やUVによるコラーゲン分解を防ぐ植物エキスにコラーゲン産生を促す抗シワ成分(レチノール誘導体&ナイアシンアミド)を配合した2つのスキンケアシリーズを発売する予定です。即ち、年齢に適した「守り・育てる」スキンケアを目指します。

大学研究から生まれた発見を、誰もが日々の暮らしの中で実感できるスキンケア製品へ。K-biosは、科学的根拠に基づいた確かな効果と、自然との調和を大切にしながら、人々がいつまでも健やかに、自分らしく歳を重ねられる「健康長寿社会の実現」に貢献して参ります。

CONTACT


共同研究・OEMのご相談はこちら

商品に関する小さなご質問から、企業さまの共同研究・提携、OEMのご依頼まで。研究の確かさを土台に、わかりやすくご案内します。まずはお気軽にお声がけください。